AI時代と言われるほどデジタル社会になった今こそ、人の心と身体の問題は深刻になってきています。
人がどうしてウツ病になったり、怒りで我を忘れてしまうのか。その一方で、ベンチャー起業家として活躍するようなリーダーシップを持てる人がいるのか?その人は特別な能力があるのだろうか?
そのために私たちがめざすものは、“自分をバージョンアップする”という視点からのコンテンツ創りです。
そんなココロの問題を解決する方法をわかりやすいストーリ式の解説で紹介することをめざし、「セルフUp」というコンセプトでセルフマネジメントのためのWEB用コンテンツを作成します!
作成者はデジタルハリウッド大学の匠ゼミ生であり、アドバイザーには日本ビジネス心理学会のメンバーが協力しています。
セルフUPラボではセルフマネジメントをするために、次の4つの領域に分けて理解することを重視しています。
これらの各テーマに応じた担当を決めて、コンテンツを作成しています。
▼知力UPでは知力アップ教材とアドラー心理学を解説します。コンテンツの対象は大学生と留学生で学生の人が共感できる内容にし、ストーリーテリングの仕法を使い製作しました。
▼匠 英一教授の「『セルフコーチング学びサイト』の企画案」をもとにグループで行ってきたコンテンツ制作や動画作成などの一年間を通して自分が経験、体験してきた卒業制作活動全体についての報告書です。
▼主に運動を使ったダイエット方法。これらを研究しWEBサイトで紹介する。ダイエット方法は初心者~上級者まで無理なくできるようになるべくたくさんの内容を用意する。
▼PowerPointはストーリーテリングの手法を用いて生徒とコーチの授業形式に仕立てて見ている人が感情移入しやすいようにしています。生徒の話の中に自分の実体験と想いを込め、先生の話のなかにも原因と解決方法を入れてあります。
▼ネット上で中国人留学生心理健康問題の引き起こす原因、表現、対応方法をビデオ、先輩の研究資料、新聞などの方式、周りの中国人留学生からの心理健康問題の真実な感覚を聞いて、その後、中国人留学生に向けのアンケートを実施しました。